霧多布里のエコロジーな生活

少年時代自然が消えていく東京で育った宿主は、

自然豊富な浜中へ移住して、自然な生活を目指してきました。

 

自然が豊かな場所では、様々な発酵菌が共生・協働しています。

森の腐葉土は、育てた発酵菌で、河川の水を浄化しています。

 

と言うことは、自然が喜ぶのは発酵状態

 

 

そこで、霧多布里の空間を発酵状態で満たそうと考えました。

 

 

 発酵食品を作る 味噌や納豆、ヨーグルト、糠漬けなど、
様々な発酵食品を作り、食べています。 
 腸内・身体を発酵状態に まずは、自分の体内や身体を、発酵状態にすることが、
空間を発酵状態にする第一歩と考えています。
よく噛んで食べる・楽しく食べる・ゆっくり食べる
腸内発酵菌が好む、オリゴ糖を摂る
砂糖や単糖類は悪玉菌を増やすので控える
 発酵食品を食べる・発酵菌の培養液を飲む
身の回りで化学物質は使わない
添加物や化学調味料・防腐剤などを避ける
植物の還元力を生かした『蘇る水』を飲む
 水洗トイレ 水洗に使われている水は、アースラブ(矢部菌)を中心とする発酵菌で、
排泄物を完全分解し、再生されたものを使用しています。 
20年近く、メンテナンスゼロ、活性汚泥等の汲み取りなし
生活排水
 
生活排水は、トイレを浄化している菌と共に、池に流れ込み、
分解・浄化されています。
池には、金魚が住み、水の浄化を見守っています。
金魚は、何世代にも渡って、住み続けています。
浄化を助けるために、洗剤・シャンプーなどは厳選しています。 
醗酵菌を培養する   今までは、EM菌をベースに発酵液を作り、使用してきました。
最近は、玄米や野草の乳酸菌をはじめとする
様々な微生物を培養して、育てています。
ブルガリアでは、ヨーグルトの乳酸菌も、
植物の朝露に含まれる乳酸菌を培養して作っているそうです。
  培養した醗酵菌を使用して、有機栽培しています。 
 動物たち
 培養した醗酵菌を飲ませたり、散布して、
動物たちを発酵状態に保ち、悪臭の無い中で育てています。

霧多布里の前浜では、大量のホッキ貝が生まれ、育っています。
霧多布里の生活排水や畑、動物たちの排泄物は、

湿原や海に少なからず影響すると思っています。
そのため、環境を発酵状態に保つことには、
多大な労力を費やしているつもりです。

霧多布里の発酵パワーで、
より美味しいホッキがどんどん育っているねと、
言われるように、更に発酵菌を増やしていくつもりです。

発酵状態の中は、蝿は住み難いのか、あまりいません。
カラスは、子育てのための餌に関しては、一心ですが、
発酵環境では、人との共存を望んでいるように感じます。
カラスとの対話の必要性を感じています。